一般内科

    こんな症状はありませんか?

  •  元気がない・食欲がない
  •  下痢・便秘・嘔吐
  •  頻尿・血尿・尿が出ずらい
  •  水をたくさん飲む
  •  皮膚が赤い、かゆい、毛が抜ける
  •  呼吸が苦しそう・咳が出る
  •  発作・性格の変化・頭が傾く・目が揺れる
  •  びっこを引く

当院は地域の動物病院として全般的な内科診療を行っております。
内科とは諸臓器に対して手術によらない方法で治療を行っていく分野です。
人の医療では、消化器内科、循環器内科など、対象とする臓器ごとに専門科に分かれており、それらの領域以外をカバーする診療科として一般内科は位置づけられています。
獣医領域では、患者である動物自身が症状を訴えることがないため、専門内科ではなく総合内科として体調不良の原因がどの臓器によるものなのか見極め、適切な検査、治療を行っていきます。

STEP 1 : 問診

まずはいつ頃からどのような症状に気付いたか、飼い主様からの聞き取りから始まります。動物は自分で症状を訴えることができないため、些細なことでもお家で気付かれたことがありましたら、詳しくお聞かせください。

STEP 2 : 身体検査

体重や体温、心拍数といった基本的な身体検査に加えて、症状に合わせて脱水の有無や粘膜色、腹部触診、呼吸様式や肺音、皮膚の状態、整形学的検査や神経学的検査など診察台の上で見て聴いて触って身体検査を行います。

STEP 3 : 臨床検査

問診と身体検査から疑われる病状を大まかに評価し、病気の診断に必要な検査を行います。血液検査や尿検査、レントゲン検査や超音波検査など単一あるいは複数の検査を組み合わせて行います。また、基本的な臨床検査に加えて内視鏡など全身麻酔下での検査をご提案する場合もございます。その他、CTやMRIなどの高度医療機器を用いての検査が必要と判断した場合、それらを取り扱う二次診療施設への紹介も致します。

STEP 4 : 診断・治療のご提案

問診、身体検査、臨床検査を総合的に評価し、病気の診断と治療の選択肢をお伝えし、飼い主様とよく相談しながら方針を決定します。

STEP 5 : 治療

決定した治療方針に基づき、実際の治療に入ります。動物の状態により、入院治療あるいは自宅療養を選択します。入院の場合には各種臨床検査で経過を追いながら、静脈点滴をはじめとし、注射薬や内服薬、吸入薬などで治療していきます。時にはICUで室温や酸素濃度をコントロールしながらの集中管理を行うこともあります。自宅療養の場合には内服薬を処方し、お家でお薬を飲んで、定期的に診察に来ていただきます。